なんだか読めそうで読めない文字ですよね。

例えばPと書いても発音上はRになったり、Hと書いてもNと発音したり。
NやRの字が反転してたり…
そもそも伝承では正教会の宣教師キュリロスとメトディオスという兄弟がスラヴ人に布教するためにギリシャ文字を元に考案されたとされています。

数学が好きな方は「あ、なるほど」と思うかもしれませんね。
確かにπ(パイ)やφ(ファイ)やγ(ガンマ)に似た文字があります。
英語の教育を受けたために、アルファベットの固定概念が染み付いてますが、決して難しい文字ではないのです。