このいかにもロシア語の響きを持つ言葉、一体どういう意味なのでしょうか?
正解は「エカテリーナ」という女性の名前の愛称です。

↑ちなみにこちらはエカテリーナ2世。
では、なぜただの女性の名前がアクセサリーの名前になったのか、それを少しお話しましょう。
トルストイの小説に「復活」という作品があります。
その作品の主人公の名前がカチューシャ。
大正時代にその作品が演劇化され、カチューシャ役の女優さんがつけていたのが、カチューシャ。
それ以来、あのアクセサリーを「カチューシャ」と呼ぶようになったようです。
ちなみに、日本でしか通じない言葉なので、ご注意!