世界中で流行ったあのパズルゲーム、実はロシア生まれなのはご存知でしたか?
テトリスは旧ソ連のエンジニア、アレクセイ・パジトロフによって開発されました。
その後さまざまなゲーム会社にライセンスが提供され、テトリスのデザインはいくつもありますが、初期はゲームBGMにトロイカやカリンカなどのロシア民謡が流れていたりと、ロシアの雰囲気を取り入れたものが目立ちました。
中でもパッケージや背景に描かれたかわいらしいお城、見覚えのある方もいるかもしれません!
あのお城はポクロフスキー救世主教会をモデルにしたものだそうです♪

テトリスのイラストとそっくり、実物もとてもメルヘンチックです♪
ロシアの教会にはこのようなかわいらしい見た目の建築が多いです。
特にモスクワやサンクトペテルブルグには大きな教会があり、建築巡りの好きな方にはおすすめの旅行先です!
文化芸術を感じる 2大帝都への旅