ロシア人はどんなお正月の食卓を用意していると思いますか?
人気ランキング1位は、
オリビエサラダです。
オリビエサラダ(ロシア語で сала́т Оливье́, Olivier salad)とは、ロシア料理のサラダの一つです。
このサラダはロシアの家庭では、お正月をはじめ、祝日などの食卓に欠かせない一品です。

人気ランキング2位は、
毛皮のコートを着た鰊(ロシア語で салат селедка под шубой, salad seledka pod shuboy)です。
酢漬けのニシンに、じゃがいも、ビーツ、卵、マヨネーズを層にして重ねていくのですが、その野菜達が毛皮のコートのように見えることからこのような呼び名がついたそうです。
人気ランキング2位は、
毛皮のコートを着た鰊(ロシア語で салат селедка под шубой, salad seledka pod shuboy)です。

人気ランキング3位は、
みかんとシャンパンです。
日本でもお正月にみかんはポピュラーですが、実はロシアでもお正月にみかんは欠かせない存在です。
また、シャンパンはロシアではお正月のお酒であり、シャンパンを飲む時、 新年の願い事をします。これもお正月の伝統の一つです。

人気ランキング4位は、
イクラ(ロシア語:икра, ikra)です。イクラといっても、ロシアでは魚卵を総称してイクラと呼ぶことが多いです。
各家庭によってさまざまではあると思いますが、お正月の食卓でイクラを使った料理は一般的です。イクラの値段が高く、珍味であるため、祝い事以外の普段の食事ではあまり食べることができないそうです。
また、お正月に肉料理を好む家庭では、オーブンで焼いた鶏肉、豚肉の丸焼きなどがポピュラーです。

Anna