では、日本よりぐっと寒い地域がある国・ロシアではどうしているのでしょう?
きょうはその答えの1つとして、
ロシアのあったか~い靴
「ワーレンキ」をご紹介します!
ワーレンキって、何?
ワーレンキとは、羊毛のフェルトで作られた長靴。マイナス30度以下の寒さをものともしない(!)あたたかさがあります。近年女性を中心に人気のUGGのブーツなどにも少し似ているかもしれまんね。ただ、こちらはもっと硬めの素材が使われています。
寒さにめっぽう強いこのブーツですが、フェルト製で水分を通してしまうため、必要に応じてオーバーシューズが併用されています。
![]() |
![]() |
ロシアにワーレンキが来たのは、モンゴル軍経由でアジアからだったと言われています。
当初は、ワーレンキの製造が難しく費用も高かったため、
ロシアで多く使われるようになったのは、工場生産が可能になった19世紀からのようです。
それが今や、ワーレンキはロシアで年間450万足も製造されています!!
近年ロシア国内でも見直されつつあるというワーレンキ。日本人好みなおしゃれなデザインもたくさんありますよ!
ロシアにはワーレンキの博物館もありますので、ご旅行で訪れたい方はお気軽にお問合せくださいね♪

ワーレンキはロシアの軍隊などでも活用されています!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おまけ。。 これであったかいワン☆
