ロシアの建築を観てみよう! その1 古代~近代


ロシアといえば、モスクワに代表される豪華なクレムリやキジ島の釘を全く使っていない顕栄教会から、モスクワ大学などの雄雄しいスターリン建築にいたるまで、いろんな種類の建物に溢れています。ユジノサハリンスクまで行けば日本時代に作られたアジア風の建物だってあるんですよ!

ロシアは統一される前から欧州の様式を独自に取り入れ、また国土の広さから幅広い文化がある国なんです。
今回はそんなロシアの建築様式を順番に追ってみようと思います。


1.最初期(~10世紀ぐらいまで)
それまでのロシア(ルーシ)の建物は殆ど木造!

2.ルーシ時代からロマノフ朝誕生まで
現在のモスクワやウクライナ・ベラルーシまでをも含むキエフ大公国やノヴゴロド公国の時代から、その崩壊後の”相続人”となったモスクワ大公国の時代です。モスクワ大公国にはコンスタンティノープルの後継としてわれわれこそが第三のローマだ、という矜持があったのでキリスト教・正教会の建築が数多く生まれた時代でもあるんです。

この時代に流行したのはビザンチン様式といい、有名なもので以下のものがあります。



キエフ・聖ソフィア大聖堂(10世紀はじめ)



モスクワ・聖ポクロフスキー大聖堂(聖ワシリィ教会・16世紀半ば)



ウラジーミル・生神女就寝大聖堂(12世紀半ば)


3.ロシアン・バロック
17世紀後半から18世紀半ばまで続いた西洋バロックの影響をもろに受けて流行。当時西欧大好きなピョートル大帝の後押しで”ヨーロッパへの窓”として急激な発展を遂げていた首都・サンクトペテルブルグはヨーロッパで修行したロシア人たちの手によって作られました。初期のバロックは”ピョートル・バロック”とも。”冬宮殿”や”エカテリーナ宮殿”を設計したイタリア人建築家・ラスレッリがとっても有名。


サンクトペテルブルグ・冬宮殿(現エルミタージュ宮殿本館・18世紀半ば)



サンクトペテルブルグ・ストロガノフ宮殿(18世紀半ば)









ロシアエクスプレス
ロシアエクスプレス

  • ロシア
  • サンクトペテルブルグ
  • モスクワ
  • 黄金の環
  • 建築
  • 様式
  • 教会